本文へ移動

錦バイオマスセンター

岩国市錦町広瀬地内の岩国市有地を借り受け、『錦バイオマスセンター』を建設します。

建設中(2025年4月撮影)
 施設内には、1次破砕機、2 次破砕機、ふるい分け機がコンベアーで連結された機械が据え付けられます。破砕機やふるい分け機の動力は全て電力を使用する構造となっており、脱炭素社会の実現に配慮した仕様であること、燃料式の機械を使用する場合と比較して、ランニングコストが抑えることなどのメリットがあります。

 竣工後の2026(R8)年度以降、約20 年間の計画で、主伐や搬出間伐の現場で発生する枝葉や端コロなどの「未利用素材」を原材料としたバイオマス発電燃料用チップを製造します。製造したチップは、県内外に近接する発電所に配送します。原材料となる「未利用素材」は、従来型の森林施業では、地拵を行い、山林内に整理していましたが、近年、集中豪雨災害などの気候変動リスクに備えるという観点から、「未利用素材」を山林内から持ち出すことは、環境面での「安全・安心」につながる取組みであると考えます。

 上述の事業は、全国的に例のない取組みで、その有用性が認められ、「令和5 年度(補正) 山口県合板・製材・集成材国際競争力強化・花粉削減総合対策事業」に採択され、国や県の補助金交付の決定を頂きました。
 当該施設のチップ製造能力は25t/h 程度を見込んでいます。1 年間のバイオマス発電用チップの製造計画数量は、およそ28,000t です。

施設利用料

施設のご利用について

  • 施設についてお問い合わせの際はお電話にてお願い致します。TEL:0827-84-2111

交通アクセス

【山口県東部森林組合】
〒742-0417
山口県岩国市周東町下久原1038-1
TEL.0827-84-2111
FAX.0827-84-2112
 
【森林体験交流施設 丸太村】
〒742-0416
山口県岩国市周東町用田137‐2
TEL.0827‐84‐1213
FAX.0827‐84‐1213
TOPへ戻る